作法が難しいと思われがちですが、抹茶は茶穀も出ることがなく、急須がなくても飲めるお茶なので気軽に楽しむことができるお茶です。
抹茶茶碗にお湯を入れて、茶碗を温めておく。
このときに茶筅もお湯に浸けておく。
抹茶茶碗が温まったらお湯を捨て、抹茶茶碗を手ぬぐいで拭き、水気をよく切る。
一杯分の抹茶の量は、茶杓ひとすくいと半分(スプーン一杯分 約1.5〜2g)。
抹茶茶碗に抹茶を入れる。
湯冷まし茶碗にお湯を八分目(60cc程度)くらい入れる。
抹茶茶碗のふちからお湯を流すように入れる。
茶筅で円を描くようになじませる。
なじんできたら縦に前後させ泡を立てる。
茶筅を真ん中からもち上げこんもりと泡が盛り上がったらでき上がりです。